げろみ日記

自分用のメモみたいなもので人に見せることはあまり考えていません。適当に適当です。カテゴリつける気力ないので はてなの各グループのテーマ内容に合った日記は各自 日記内検索で見つけようw

LINEを告発したライターの記事をYahooは1000本以上全削除してた(少し追加)

LINEと経営統合したことで知られるYahooは、LINEに都合悪いことを書いたライターの記事を1000本以上全削除してた

だから言わんこっちゃない、LINE情報漏洩の深すぎる闇(山本 一郎) | 現代ビジネス | 講談社(1/8)
(略)
この問題が進む過程で、筆者自身が長年執筆をつづけてきていた「ヤフーニュース個人」の1000本以上の記事が、すべて削除されました(「私の記事が、ヤフーニュース個人からすべて削除された件について」note)。言うまでもなく、LINEを運営していた旧LINE社とヤフージャパン社は経営統合を今年3月1日に行っており、本件問題について従前より指摘をしてきました。また、この経営統合について望ましくないと論じてきた筆者が疎ましかったのかもしれません。

が、相応の根拠を持って問題を指摘してきた筆者に対する言論封殺とも言える事態が起きている件については、これが世界と戦うプラットフォーマーを目指すと標榜した会社のやることかと疑問に感じますので、冒頭にまず申し上げておきたいと思います。【本稿の執筆は3月22日午後、その時点で把握している情報を元に記事を執筆しています。】
(略)

【速報】 LINEのトーク内容、中国別企業に漏洩していた ヤフー、LINE告発ライターの記事1000本以上を全削除 (現代ビジネス) ★3 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616597166/
6 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/24(水) 23:48:13.06 id:kHhVD34d0
LINEが出前館始めた理由

LINEでは掴めない自宅住所やフルネームの特定と決済情報のクレカの個人情報。
クーポンバラまいて個人情報収集していた。

そして加盟店でもLINEPayを使わせるために加盟店募集と同時に住所や企業データも合わせて収集していた!

710 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/25(木) 14:12:51.17 ID:2DMnxBai0 [2/2]
>>708
元々、ちょっとでもチョンとヤフーに批判的なコメントするとBL入りで
コメントが反映されなくなる

それよりYahooはe-book Japanの仕様を昔の使い易かった頃に戻して欲しい

LINEと情報法制研究所と山本一郎:川上量生 公式ブログ - ブロマガ
(略)
情報法制研究所はLINE株式会社が主体となって設立し、現在も支配下に置いている団体です。公式ページ上で確認できますが、LINEの執行役員である江口 清貴氏が常務理事に就任しているだけでなく、評議員3人のうち2人がLINEの役員で占められています。公式ページから定款がダウンロードできますが、重要な決議はすべて理事会だけでなく評議員会の同意が必要であり、理事の選任は評議員会がおこなうことになっています。そして評議員3人のうち2人、つまり3分の2以上がLINEの人間ですから、事実上、LINEが支配している団体です。
(略)


【コーポレート】LINE、一般財団法人 情報法制研究所の設立を支援 | ニュース | LINE株式会社

中国人が日本の個人情報を「拝見」して、日本人が謝る滑稽さ-サーチナ
「日本のメディアは中国人が個人情報や会話履歴を覗いたと言っているが、実際はLINEが委託していたのだ。そして、結局LINEの責任者が謝罪し、中国からのサーバーアクセス権を遮断するとともに、サーバーを韓国から日本に戻すことを約束した」と伝えている。

 記事はまた、サーバーが日本にない理由について、日本では地震などの災害リスクが高いこと、日本の電気代が高いためコストがかさむこと、そしてもともとLINEが韓国のアプリであることを挙げた。

 さらに、もう一つの要因として「日本には本当にプログラマーがいないのだ」と指摘。日本は自前の通信アプリが開発できないほどIT分野では実力が低く、様々な作業を海外にアウトソーシングせざるを得ない状況なのであると論じた。

■関連自分日記
geromi.hatenadiary.org


いちばんやさしい 60代からのLINE 第2版

いちばんやさしい 60代からのLINE 第2版

世界一わかりやすい LINE公式アカウントマスター養成講座

世界一わかりやすい LINE公式アカウントマスター養成講座

  • 作者:堤 建拓
  • 発売日: 2019/07/29
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)