げろみ日記

自分用のメモみたいなもので人に見せることはあまり考えていません。適当に適当です。カテゴリつける気力ないので はてなの各グループのテーマ内容に合った日記は各自 日記内検索で見つけようw

DTMマガジン11月号表紙でてたー

すげぇ

DTMn - 過去のニュース : 初音ミク体験版つきDTMマガジン11月号、100部限定予約開始

やべー、初音ミクは製品持ってるけど(ボーカロイドMEIKOの時から購入してますです。ララボイスやPLG100-SGも有り。オペラ系にはPLG100-SGの声質のほうがむいてるかも)、この表紙のためだけのために買いそう。というか久々にDTMマガジン買う。すげぇ欲しい。10月6日発売かぁ。こりゃ売り切れ必至だな。下手すると発売日は本屋に徹夜行列まで出来るかもしれない。もっと早くにこれが出ていれば、秋葉ラオックスコンピューター館もアキバ再開発計画の政治的工作に負けずに閉店させられずにすんだかもしれないのにな。

ミクは音声のリアルさもさることながらインターフェイスも以前のボーカロイド1よりもはるかに楽で使い易いです。メニューの日本語化もだけど、下側にステイタス波形(?)がビジュアルで出てたり、横のキーボードで音のプレビューが出来るようになったのも地味にありがたいです。心なしか速度も以前より上がったような。あれでハードアクティベートが無ければなぁ(PC、半年単位でしょっちゅう買い換えしてるので)。
ニコ動がオリジナル自作曲の発表場として賑わってるのもいい感じです。というかボーカロイドの公式ブログがニコ動ネタいっぱいあるのも何か凄いなぁ。昔、ジャスラックによってMIDIが衰退し、音楽業界での作り手が育ちにくくなる悪影響が出ていましたが、これも潰されたりする事は起きてほしくないものです。着うたはともかく着メロとかまで規制してる奴は自分でデータ作ったことのない連中なんじゃないか? 他にも、本来作り手を守るはずだった著作権がいつのまにか作者までをも規制するようになった状態など疑問が残ります(手塚治虫氏も自分の作品キャラを自由に使えなかったり、著作権大好きな松本零士氏でさえも著作権のためにヤマトが自由に使えない事態となったり)。今のままでは文化を守るはずの著作権が逆に文化を滅ぼすものになります。長年続いたジャズ喫茶やダンス教室がある日ジャスラックから多額の請求がきて潰されたり、ピアノを押収したりの現象は悪質だとしか思えません。TVもアナログ廃止で一律デジタルとなりますが、これはテレビの自殺となります。アメリカではYoutubeにより元のTVも視聴率が上がり、日本でもハルヒらき☆すたがtubeやニコ動によりDVDも売上げ上位に来ました。CDも発売前にフルがネットで流れたにもかかわらず、オリコン2位までいき、長く残っていたのは知っての通り。それを考えるとネットに流れたから売れないとしてるのはおかしいし、コピワンのない外国の(コピーワンスがあるのは日本だけです)映像産業が衰退してるという話も聞きません。海賊版はよくないですし、作者の権利は守られるべきと思いますが、どうも日本の状態は作者よりも作者を利用する周りの利権団体のほうが優先となってる感じがします。著作権は正しい事なはずなのだけど今の状態は何かがおかしい。しかし私にはこれを人に伝わる文に出来ません。どうやったら他人に伝わるように書けるのだろう。私の文は自分で見ても判りづらく、賛成反対の前に書いてる内容自体がわかりづらいのがきついなぁ。

VOCALOID2 HATSUNE MIKU

VOCALOID2 HATSUNE MIKU

DTM MAGAZINE 2007年 11月号 [雑誌]

DTM MAGAZINE 2007年 11月号 [雑誌]

■関連
メディアファージ事業部 ブログ:VocaloidArchives
初音ミクニュース
異例の売れ行き「初音ミク」 「ニコ動」で広がる音楽作りのすそ野 - ITmedia News
竹居の日記 - ニコニコ動画での初音ミクの盛り上がりについてまとめてみた

文科省、HDDプレーヤーなどに私的録音録画補償金適用を検討〜「著作権法に関する検討課題」を公開
録画保証金をつけるのならコピワンをやめる、コピワンをつけるのなら録画保証金はやめる。そうでないければつじつまが合いません。


bonlife - クリームチーズオブサンをオブサンと略すのは私達だけです。
Independence Free 2.0すげぇ。フリーなのもすごいがダウンロードファイルサイズが2ギガなのが。

大ブレイクの「初音ミク」、売り上げもぶっちぎりのトップを爆走中! | BCNランキング
売上げグラフすげーwww