げろみ日記

自分用のメモみたいなもので人に見せることはあまり考えていません。適当に適当です。カテゴリつける気力ないので はてなの各グループのテーマ内容に合った日記は各自 日記内検索で見つけようw

竹熊健太郎氏が語る、現場と著作権法のズレ

「漫画トレースもお互い様だが……」 竹熊健太郎氏が語る、現場と著作権法のズレ (1/2) - ITmedia News


盗作とパロや引用は微妙に違うな。
あと中には時々、企業が作り手に「〜をパクれ」みたいな指導をして、バレたら製作者だけの責任にして切るような空気を感じるものもある。
そういえばサンデーにデスノートそっくりな作風の新連載が始まる少し前には「デスノートのような作品を見たいですか」みたいな感じのアンケート葉書がついてたっけ。どこかのアーティストのブログにもエイベックスから「この洋楽をパクれ」と指導された事が書かれてたっけ。(現在は削除。なぜ消えたのだろう。見当もつかない)

あと、昔は著作権は作り手の意志を守るためのものかと思ってたけど、実際は企業が本来の作者の意志を制限するのに使われる事のほうが多い事に驚いた。
手塚治虫トリトンなど自分のキャラを扱えなくなり、海賊版は自分の作品を多くに知られて有り難いと言ってた藤子Fのドラえもんは作者の死語は小学館が好き勝手に改悪し、ファンの同人誌を発行禁止して罰金までとる始末。
youtubeにアプされたチベットがらみのTV番組の某動画は、制作者もTV局も削除依頼などしてなかったにも関わらず著作権を名目にした中国組織からの要請により削除。
wikipedia初音ミクの項目にTBS批判が載った時も、ソフト会社が引用OKと言ってるにも関わらず、その時になって急に「引用をしたから規約違反だ」と著作権を名目にした削除が行われるようになったっけ。

で、らき☆すたの件だが…


著作主から削除依頼されていない動画が削除される怪 - げろみ日記
島本和彦氏など作り手の語る著作権 - げろみ日記
週間少年サンデーでデスノート - げろみ日記
wikipedia界はすさまじいな - げろみ日記
初音ミクSNSが出来たらしい・他 - げろみ日記
Wikipediaの初音ミク項目、何者かに削除依頼される - げろみ日記