げろみ日記

自分用のメモみたいなもので人に見せることはあまり考えていません。適当に適当です。カテゴリつける気力ないので はてなの各グループのテーマ内容に合った日記は各自 日記内検索で見つけようw

肖像権や著作権に厳しいジャニーズがパクリ盗作曲!!!

あ〜あ〜。
自分で曲つくると、自分ではオリジナルのつもりでも
忘れてるだけで実は昔きいた何かの曲な時もあるのでコアイコアイ。


ジャニーズ錦戸亮が作詞作曲した「ordinary」にパクリ騒動 : 日刊サイゾー


インスパイヤは問題ない。
JPOPに限らず大抵の曲がパクリの積み重ねだし、
聞き慣れたもの、見慣れたもののほうがユーザーは安心するので何かに似てるくらいが丁度いい。
そうでない本当に全くのオリジナルな場合はデタラメだとして叩かれて弾かれる率が高いしな。
古くからの童謡が馴染まれているのは、
昔から色んな人が好きに歌ったりアレンジしたりして定着してたからだし、
ミク曲や東方などもユーザー同士のアレンジなどでより発展していってた。
もし他人に禁止していたら、死蔵されてとっくに世から消えていた事だろう。


ただ、ネタ元が隠されたパクリではただの盗作になる。
それも自分の権利を最優先し、他人には厳しいJ系がすると
パクリ元がパクリだとして圧力をかけられる恐れもある。
そうなるとやばい。

現代美術はここ20年で衰退してしまったとよく言われ、その一方で、グラフィティやストリートアートは目覚ましく発展していっていて面白い。
それはなぜか。現代美術の世界のアーティストは、自分が見つけた手法を他に教えたがらない、
極端に言えば、墓の中まで持っていってしまう人が多いそうです。
一方、グラフィティはかっこいいやり方があったらどんどん仲間にも広めたり、見かけたものを真似したりといったフランクさがあるそうです。
そういう考え方の違いがそのシーン自体を活気あるものにするかに関わってくる。
そんな話をしていて、わたしの頭には「オープンソース」「Linux」なんていう言葉も浮かぶのでした。

桃井はるこ著「アキハバLOVE」