げろみ日記

自分用のメモみたいなもので人に見せることはあまり考えていません。適当に適当です。カテゴリつける気力ないので はてなの各グループのテーマ内容に合った日記は各自 日記内検索で見つけようw

作中に撲殺シーンがあると撲殺肯定だと判断する連中だらけ

小学校ならまだしも高校だろ。
どういう作品だか知らないけど例えモロ暴力内容だとしても、
これを見せた意図は撲殺肯定なのか?
どちらかというと暴力の酷さを伝えるためな場合もあるかと思うのだが。
記事を見たところ、正義のために暴力を使うような内容でなさそうなことから
(※実際にはそちらのが酷い。イジメなども気に入らない者を正義で制裁する意識の場合がある)
物語中の少年の自分勝手さについてどう思うかを
生徒に考えさせるために見せたように見える。
そんなに思考停止にさせたいのか。

中日新聞:殴殺ストーリーで感想文 愛知・豊川高の教諭、新1年生に宿題:社会(CHUNICHI Web)
愛知県豊川市豊川高校で、入学前の新1年生を対象に、少年が老婦人を殴り殺すストーリーに感想を求める宿題が出されていたことが分かった。過激な描写も含まれ、生徒の一部から「読んで気分が悪くなった」との声が上がった。小林康典校長は「生徒の気持ちに配慮した指導を」と全教員に注意を呼び掛けた。

 問題となったのは国語科の教諭が課した春休み中の宿題。両親を失った幼い兄妹にパンを与え続けていた親切な老婦人が、後に成長した兄に殴り殺されるストーリー。生徒たちには自分の意見を600−800字にまとめるよう求めた。

 ストーリーには、兄が成長するにつれ、より多くのパンを求めるようになり、応じられなくなった老婦人を「絶対許さないぞ」となじる場面や、殴り殺した後も老婦人を踏みつける描写もあった。

 読んだ生徒から「気持ちが悪い」との声が上がったほか、父母からも「子どもには衝撃的な内容ではないか」との指摘があった。

 相馬三孝教頭によると、宿題を出した教諭は、外部の教職員研修会で出された資料をそのまま使ったと説明。「自分の言葉で自分の考えをまとめさせたかった」と話しているという。相馬教頭は「人生経験の浅い生徒への宿題として必ずしもふさわしいとは言えず、真摯(しんし)に反省しなければならない」と注意を促した。

まんたんブロード2009年4月号 竜騎士07インタビュー
(略)
日本では、痛み、つらさといった「目をそむけたいもの」を隠す傾向にあります。
例えば「赤信号を無視して渡ってはいけない」と説明するだけで、
守らないとどうなるかはあまり教えませんよね。信号を無視すれば、
はねられた自分が死ぬのはもちろん、車を運転した人の人生もダメになり、
残された遺族も悲しむことになる。関係ないときはピンとこないけど、
当事者となって初めて理解するんです。「ひぐらし」の物騒なシーンは
(略)
私は、少年犯罪はコミュニケーション不足が引き金になっていて、しっかりとコミュニケーションを取れば未然に防げると思っています。08年の秋葉原連続殺傷事件でも、犯人が誰かに相談できる状態でなかったように、犯罪者の多くは孤独です。ですが、猟奇的な事件が起きると、ワイドショーなどでは異常な部分だけをクローズアップして、犯人に石を投げるような取り上げ方をしますが、もっと事件の背景などをきちんと分析して、みんなに教訓を残していくべきだと思います。「ひぐらし」では「仲間を
(略)